彼氏に鬼ラインしたら無視されるように…どうしたらいい?
彼氏に鬼ラインをして無視されると、「ヤバイ、やっちゃった・・・」となりますよね。
やってしまったことは仕方ありません。時には彼氏にたくさんメッセージを送りたくなることもあるでしょう。大事なのは、その後にどう行動するかです。
鬼ラインして無視されても、その後適切な対応をすれば傷口が広がることはなく、彼氏との仲も元通りになります。
逆にまずい対応をしてしまうと、彼氏はあなたに心底ウンザリしてしまい、別れに繋がることもあり得ます。
そこで今回は、彼氏に鬼ラインをして無視された後の対応について解説します。焦らず落ち着いて行動することができれば、彼もまた振り向いてくれますよ。
これ以上の追いLINEは止しておく
鬼ラインをした後に我に返ると、ついつい彼に謝りのLINEを送りたくなりますよね。
しかし、それは逆効果です。彼からすると、「まだLINE送ってくるの・・・?」と思ってしまいます。
過去に送った鬼ラインも、鬼ラインを謝るメッセージも、彼の立場では「迷惑な鬼ライン」になってしまうのです。
謝りのLINEを送っても、彼は許してくれるどころか、もう嫌だという気持ちになります。彼氏の負担になり、余計に重くなるだけなんですね。
彼氏に謝りたいという気持ちをぐっと抑えて、しばらくLINEをすることは控えましょう。最低3日、できれば一週間程度は時間を置いた方が無難です。
しばらくして彼氏から連絡があるかもしれませんし、あなたからの鬼ラインに引いていた彼氏の気持ちも段々と治まってくるはずです。
時間を置いた後に話題を変えてLINE
一週間程度間を置いたら、話題を変えてLINEしてみましょう。ある程度間を空けてからLINEをすることで、しつこいと思われることを避けることができます。
LINEで送る内容はデートの誘いでもいいですし、彼氏が返信してくれそうな、彼氏の好きなものの話題でもいいでしょう。
せっかく久しぶりに彼氏とLINEするのですから、楽しくなるようなLINEを送るよう心がけてくださいね。
深刻で重い内容を送るのではなく、彼氏が返信しやすいような気軽な内容の送るのがポイントです。
また、彼氏からすぐに返信がなかったとしても、返信を催促することは止めましょう。それでは間を空けた意味がありません。じっくりと待つ姿勢が大事です。
話題を変えても返事がない場合は電話してみる
話題を変えてLINEを送ってみて、さらに一週間程度返信がない場合は、これ以上LINEを送っても無駄な可能性があります。
そこで、電話をかけてみましょう。LINEのメッセージは無視しても電話は無視しないという人は一定数いるからです。※特に男性に多い。
もしも彼氏が電話に出てくれたら、謝罪はそこそこに、楽しい話題を振るようにしましょう。
間違ってもLINEを無視したことを責めてはいけません。「やっぱり重いな」とか「そういうとこが嫌」などと思われてしまいます。
彼氏に、やっぱりあなたと話すと楽しいと思わせるようにしましょうね。
イチかバチか別れを振ってみる
LINEも電話も無視されてしまい、そのまま時間だけが過ぎて行くなら、待っているのは自然消滅だけです。そんな時はイチかバチか別れ話を振ってみるのも手です。
恐らく彼氏はあなたに好かれているという絶対的な自信があるので、あなたから別れを切り出されるとは思っていません。「あんなにしつこくLINEしてくるくらいだから自分のことが大好きなんだろう」と。
なのに突然あなたに別れを切り出されたら、予想を裏切られ、慌ててしまい、急にあなたが惜しくなる可能性があります。無視したことも謝ってくれるかもしれません。
ただし、彼氏の別れる意思が硬い場合は、「そっか、じゃあ別れよう」と言われてしまう可能性もあります。
しかし、何もしなくても結局別れに繋がってしまうことを考えると、彼氏が振り向いてくれる可能性があるこの方法に賭けてみるというのは充分にアリです。
他の方法を全て試してみて、もう他に出来ることが無いと思ったら、この方法を試してみてください。