男の言う「距離を置こう」は「別れよう」と同義!?
彼氏と長く付き合っていれば、ちょっと険悪な時期が続いてしまうこともあるものです。
そんなとき彼氏から提案される「距離を置こう」の言葉。でも、それを聞いて、「もしかして、遠回しに別れようって言われてる?」と不安になってしまう人も多いのではないでしょうか?
そしてその意味をはっきりと聞くのも、不安でどうしようもできない人もたくさんいるでしょう。果たして男性の言う「距離を置こう」は「別れよう」と同じ意味なのでしょうか?
今回は、男の言う「距離を置こう」が示す意味について、考えられるものを紹介していきます。
純粋に距離を置いて考えたい
まず一つとして考えられるのは、純粋に距離を置いて考えたいという場合です。
単純にそのままの意味で、あなたとしばらく距離を置いて、冷静な気持ちを取り戻したいという心理から、彼は「距離を置こう」と切り出してきているのでしょう。
例えば喧嘩をしているときなどは、感情的になってしまい、すぐに「別れよう」とか「嫌い」とか、本音ではないことを口走ってしまうことも多いものです。
彼はそんな冷静さを欠いた対応で、別れに至ってしまうような結果にはしたくなくて、やむを得ず「距離を置こう」と言ってきているのかもしれません。
あなたへの気持ちが一瞬分からなくなってしまっているので、一度距離を置こうとしているのです。
そのためこの場合は、「距離を置こう」=「別れよう」の意味ではないと解釈できるはずです。
身の回りが慌ただしくて一旦落ち着きたい
実はあなた自身には何の落ち度もない場合もあります。例えば彼自身の身の周りが慌ただしくて、一旦落ち着きたいなどの理由が考えられます。
色々と用事が重なって忙しいため、そんな状態ではあなたにも当たってしまいかねないでしょう。だからこそ、彼は一度身の周りのことを落ち着かせてから、連絡をしたいと思っているのかもしれません。
実際、忙しい時ってとてもストレスが溜まりますよね。精神的に余裕がなくなって、大事な人に対してもイライラしてしまう・・・なんてことも少なくありません。
彼氏があなたに「距離を置こう」と言ってきているのは、「別れよう」と言っているのではなく、あなたを傷つけまいと思って提案したことなのかもしれません。
否定して欲しくて言った言葉だった
ちょっと思わせぶりで、相手を試すような行動を取る男性っていますよね。あなたの彼はどうでしょうか?
いつも直球なタイプの彼なら付き合いやすいかもしれませんが、若干変化球なタイプだと、本音とは裏腹なことを言ってきたりして、付き合い方に困惑してしまうことも多いのではないでしょうか。
もし彼が変化球的なタイプなら、実はあなたに否定して欲しくて「距離を置こう」と言ってきたのかもしれません。
ほんとうは距離を置くつもりなんてなく、そしてもちろん別れようと思っているわけでもなく、彼的にはただあなたの気持ちを確かめたかった可能性も考えられます。
「本当に好きでいてくれるなら、距離を置くことに対して否定してくれるはず」と彼は期待していたのでしょう。
そんな天邪鬼な行動に戸惑ってしまうかもしれませんが、もし彼氏が普段からそのような行動をよく取るのであれば、「別れようってこと?」と心配する必要はないでしょう。
ただあなたの「距離を置くなんて嫌!!」という言葉を待っているだけなのです。
そのまま別れるのが目的
残念ながら、実際「距離を置こう」と言っておきながら、そのまま別れようとする男性もいないわけではありません。
彼の中では別れることに心が決まっていて、「距離を置こう」という言葉から自然消滅を狙っている可能性も考えられます。
もしただ距離を置こうとしているだけなら、「1ヶ月の間だけ」と期間を指定してきたり、「必ずまた話し合おう」など、別れたいと思っているわけではない姿勢をアピールしてくるはずです。
もしそのような言葉もなく、距離を置こうとだけしか言ってこない場合は、そのまま別れることを考えている可能性があります。
もともと険悪な時期が長かったり、そもそも態度がかなり冷たかったりなど、「別れたそう」な印象に心当たりがあるなら、早めに手を打たない限りそのまま別れることになってしまうかもしれません。